たいようのつぶやきたいようブログ

だるさの原因は、気温の寒暖差

梅雨の時期に不調を感じる症状として1位だった「だるさ」

だるさの原因は、気温の寒暖差による影響が大きいです。

梅雨時期は雨が降り、気温が下がったかと思うと、 真夏のような暑さになったり、一日でも朝夕は冷え込んだりと、気温差の激しい季節です。

体は、常に一定の状態になるように調整されています。

栄養もたくさん取りすぎたら、いらないものを排泄して、一定量が体内で使われるようにしたりします。

体内温度も一緒で、体内の温度を一定に保とうとして、体は自然と調整しようと働きます。

なので、気温差が大きいと、体内を一定にしようとしてエネルギーを消費するため、エネルギー消費が増えると、 疲労が蓄積してしまします。

特に、気温差が 7°C以上になると、だるさを感じやすくなります。

この症状は「寒暖差疲労」と言われています。

気温差を調整すると言っても、自然相手なのでなかなか難しいところ

結局、日々の体調管理を整え、疲労の起こりにくい体を作っていくことが重要です。

疲労が溜まっている上で、寒暖差疲労が上乗せしてしまうと、より体は参ってしまい、集中力の低下や、不注意によるケガにもつながってしまいます。

当院でも、疲労ケアを行なっておりますので、「だるいな〜」と感じたら、それは、寒暖差による疲労の可能性もありますから、ケアをおすすめします。

体の不調の根本原因は、疲労の蓄積です!筋力・柔軟性・可動性を整えて、毎日、健康で豊かな生活をおくりましょう♪

コメント