下肢症状一覧

変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)

こんな症状がある方は、変形性股関節症の可能性があります。

・足の付け根が痛い
・足を動かせる範囲が減った
・夜寝ていても痛い
・足の爪が切れない
・和式のトイレで用を足せない

変形性股関節症とは、関節に加わる衝撃ストレスを軽減させる関節軟骨がすり減ってしまい、痛みを引き起こす病気です。発症の原因は、股関節の臼蓋という受け皿が生まれつき変形していて、大人になって痛みを誘発する方がほとんどですが、中には、明らかな原因がなく、軟骨が摩耗、変性して起こる方もいらっしゃいます。

一般的な治療期間

失われた軟骨が完全に自然治癒することはないため、 長期的に経過を観察することが必要になります。詳しい予後は個人の状態、状況によって異なり場合によっては手術が必要になります。

股関節の機能と解剖・痛みの原因

股関節とは、大腿骨の先端にあるボールの形をした大腿骨骨頭と、骨盤側で骨頭の受け皿になる深いお 椀の形をした臼蓋との組み合わせでできた関節です。骨と骨の接触面は、関節軟骨と呼ばれる組織で覆われており、痛みなく滑らかに動かすことができます。この関節軟骨が薄くなり、骨が変形することでなることで、荷重を加えた際に股関節に痛みを感じるようになります。

変形性関節症の原因はさまざまですが、生まれつき関節の変形がある症例や、加齢に伴って、あるいは 過度な体重により関節に負担がかかって症状を誘発する方もいらっしゃいます。

日常生活における注意事項

股関節にかかる負荷のコントロールし、生活することが重要となります。BMI が肥満傾向な方は、食事制限を行い体重をコントロールしましょう。また、股関節に負担のかからないプールなどでの運動は推奨されます。長距離歩行などはなるべく制限を行い、痛みがある場合は杖などを積極的に使用して生活をしましょう。



当院での施術

強い痛みがある時にはまず安静が必要ですが、長期間動かさずにいると、今度は筋肉が固まり可動域が狭くなってしまいます。
股関節の動きが悪くなると、軟骨に栄養を与える関節液がうまく行き渡らず軟骨の状態も悪くなるため、痛みが少し落ち着いてきたら、関節を動かしやすい状態にしておくためのストレッチを行っていきます。

また、腿やお尻、腹筋など股関節周辺の筋力を強化すると股関節の負担を軽減することができるので、身体の状態に適した強度の筋力アップの体操も徐々に取り入れていただきます。

また、痛みを取り除くために、電気治療や、鍼灸治療をおこなっています。

当院では股関節の痛みに対する施術はもちろんですが、痛みを引き起こしている根本的原因の改善も提案させていただいております。実は姿勢が悪い人の場合、普通の姿勢で歩くときより、股関節への負担が大きくなり、発症・再発しやすくなります。根本的な治療には姿勢・骨盤の歪み、関節の可動性の改善が重要になります。

股関節に負担をかけてしまっている根本的な原因に対しては、ストレッチにより、関節の可動性、筋肉の柔軟性をつくり、動かしやすい体づくりや姿勢を改善したり、トムソンテクニックにて、背骨・骨盤の矯正を行っていきます。

症状改善に必要な体操

関節への負担を減らすためには、股関節周りの筋力を強化することが重要となります。お尻、太もも前面の筋力を積極的に鍛えましょう。詳しくは、当院にご相談ください。

コメント